Takahiro Fujita

Art works

MENU

  • Photographs
    • Nature
    • Nightscape
  • Art Works
    • Fine Art
  • Blog
    • Mountain Climbing
      • Mt.Kogashi
    • Camera
    • DTM
      • Plugin
    • Gadget
    • Homebuilt computer
  • Links
    • flickr
    • Soundcloud
    • 500px
    • facebook
  • Tunes

最近の投稿

  • CS-10EMでBinaural Microphone Dummy Headを作ってみた。 2018年9月30日

twitter

Tweets by bookriver_jp

Coffee LakeでPC作ってみた。1

2018年3月12日 by Bookriver

Macbookがかなり調子が悪くなったのでCoffee LakeでPCを作った(途中)

土曜日(2018/03/10)に注文していたパーツがそろったので早速組み立て開始。

 

パーツリスト

  • Windows 10 Pro 日本語版 Fall Creators Update適用済                 (OS)
  • SDSSDH3-500G-J25                                                                          (SSD)
  • Define XL R2 Black FD-CA-DEF-XL-R2-BL                               (フルタワーケース)
  • Syncwire HDMIケーブル – 2m                                                           (HDMIケーブル)
  • HX850i CP-9020073-JP                                                                    (電源)
  • TOSHIBA DT01ACA300 (SATA3 3TB 7200rpm 64MB BLK)    (HDD内蔵)
  • TG-H-001-RS (Hydronaut 1g)                                                          (CPUグリス)
  • CMU32GX4M2C3000C15(PC4-24000 16GBx2 W)         (DDR4メモリ32G)
  • INTEL Core i7 8700K BOX(1151/3.70GHz/12M/C6/T12)         (CPU)
  • ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING                                              (マザーボード)
  • CORSAIR CW-9060027-WW (H115i 280mm 水冷)                     (CPUクーラー)

Define XL R2 Black FD-CA-DEF-XL-R2-BL

 

とりあえずマニュアル読んで適当に作っていく。

プラモデル感覚!

※Define XL R2 Black FD-CA-DEF-XL-R2-BL にH115i 280mmを取り付ける時
ネジが4箇所しか付かなかった。

Define XL R2 Black FD-CA-DEF-XL-R2-BL

 

5時間後に完成、電源を入れてみた。

z370-f gaming

 

UEFI(BIOS)の画面が表示され一安心。

UEFIは(Unified Extensible Firmware Interface)の略らしい。

WINDOWS10インストール

ここで問題発生!

Windows 10 pro 日本語版(Fall Creators Update 適用済) (USBメディア)版

を買ったのですが途中で再起動してループ、先に進まない。

UEFIの設定、配線を再度確認、3時間が経過。

で、

シリアルがあれば多分大丈夫と思い、

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

からインストールメディア(USB)を作ってみた。

 

結果問題なくインストール終了。

次にネットに繋げようとコレガのUSB WIFI無線LAN 子機(型番忘れたけど凄く古い)があったので繋いでみた。

でも凄く遅い、頻繁に切れるしダイアルアップで繋いでる見たいな感じ。

仕方ないので各種driver は別のPCからおとしてUSBに入れ、そこからセットアップした。

昨日、新しくUSB WIFI無線LAN 子機を注文したので、それが届くまで現在放置です!

 

 

 

Filed Under: Homebuilt computer Tagged With: 7.8700K, asus, CMU32GX4M2C3000C15, Coffee Lake, Core i7, Define, FD-CA-DEF-XL-R2-BL, gaming, H115i, HX850i, z370, 自作pc

twitter

Tweets by bookriver_jp

ニコニコマイリスト

© 2023 · Takahiro Fujita · Powered by Imagely